クメール語
使用されている主な国・地域 |
---|
カンボジア、ベトナム、タイ、アメリカ合衆国、フランス、オーストラリア など |
公用語人口 |
1,600万人 (母国語人口 約1,500万人) |
クメール語は、カンボジア王国の公用語で、オーストロアジア語族のモン・クメール語派に属します。カンボジアのほか、ベトナム、タイ、ラオスとの国境地域などでも約200万人程度の話者を有する言語です。
古くからインド文化の影響を強く受けており、語彙にはサンスクリット語やパーリ語からの借用が目立ちます。また、クメール語のアルファベットである「クメール文字」は南インドから伝わった文字を改良したものです。
カンボジア王国の主要産業は農業、漁業、林業などの第一次産業であり、国土の約3割は農地として利用されています。近年は小売りや流通、外食などを中心としたサービス産業も堅調な発展を見せています。
主要貿易品目のうち輸出上位につける織物・縫製品は、近年の世界的な「ファストファッション」の流行にも後押しされて、益々の需要が見込まれています。
アンコールワット遺跡群などの豊富な観光資源もカンボジアの大きな魅力の一つです。
パラジャパン翻訳実績のご紹介(※ほんの一部です)
- 横浜市発刊 「ひとり親家庭のしおり」 (和文カンボジア語訳)
- 横浜市学校給食費及び学校給食費口座振替依頼書 (和文カンボジア語訳)
- 横浜市児童保健調査票および心臓病調査票 (和文カンボジア語訳)
翻訳料金については、お気軽にお問い合わせ下さい。