ベトナム語
ベトナム語は主にベトナムで使用されている言語ですが、中国、台湾、フランスなどで在外ベトナム系移民が使用している地域もあります。
使用されている主な国・地域 |
---|
ベトナム |
公用語人口 |
7,000万人 |
ベトナムはかつて中国の支配下であったため、漢字の影響を多く受けています。
漢字に相当するものがない言葉については独自の「チュノム」という文字を作り、漢字と織り交ぜしようしていました。
その後、ベトナム民主共和国の成立によって漢字(チュノム)は廃止され、正書法(クオックグー)と呼ばれる現在の表記法が誕生しました。
また、中国の影響を受けた国として唯一、アルファベットを使用しています。
アジアの中では日本に対して最も安定した友好関係にあります。
べトナムは日本の最大の援助国であるとともに、日本政府のODAの重点配分国となっています。
中学校では2004年から日本語を第一外国語と定め、大都市のモデル校では日本語を正規の科目として学習する試みも始まりました。
日本へ移住している外国人の中でベトナム人は国別にみると5番目となっており、多くの方が住まれています。
翻訳会社パラジャパンでは日本に住んでいるベトナム人の方の暮らしをお手伝いする翻訳を多く手掛けています。
パラジャパン翻訳実績のご紹介(※ほんの一部です)
- 母子健康手帳(和文ベトナム語訳)
- 住民票コードの通知案内(和文ベトナム語訳)
- 児童生徒保健調査票(和文ベトナム語訳)
翻訳項目 | 単位(訳仕上げ) | 価格※ |
---|---|---|
ベトナム語→日本語 (専門翻訳者+ダブルチェック) |
400字 | お問い合わせください。 |
日本語→ベトナム語 (ネイティブ専門翻訳者+ダブルチェック) |
200ワード | お問い合わせください。 |
※ お見積もり時に訳仕上げ量を想定の上、算出させていただいております。